• 今日からはエダマメ作りについて、現在までの経過を紹介します。 5/15、エダマメも黒いマルチシートに丸穴を開け種をまきました。穴の間隔は30cmでチドリ状態にしています。また、まく種の数は2個ずつです。2個だと、お互いに競争しあって良く育つからとの事ですが、本当かどうかは結果を見なければわかりません。( ↑ 2個ずつ種をまいた状態 ) 豆類はハトとかに狙われやすいとの事ですので、翌日(5/16)、トウモ... 続きを読む
  • 今朝もいつも通りミニトマトの収穫をしました。日々甘さが増して、お裾分けした近所のトマト嫌いだった2歳の女の子が初めて食べたと、家族の方が非常に喜んでくれ、うれしかったです。( ↑ 甘さが増してきたミニトマト ) それはそれとして、今朝収穫で発見しました。双子のミニトマトです!ひとつのヘタにしっかり2個のミニトマトの実がついていたんです。まさに双子です。( ↑ 付け根のヘタはひとつだけ ) (... 続きを読む
  • 雄ずいを切除しておよそ1週間が経った7/22の状態が下の写真です。雌ずいは順調に育っており、膨らみも出てきていました。2本仕立てだったのでうまく育つか心配しましたが、ちょっとホットしました。また、一本の茎で2番目に実った雌ずいも増えてきましたが、1番目の実を大きく育てるため、これは切除しました。切除した実はヤングコーンとして食べられます。( ↑ 一株に2本(2本仕立て)でもなんとか育った実 ) (... 続きを読む
  • その後1週間ほど経った7/9の生育状態が下の写真です。前回報告時に比べ、背丈はさらに伸び、雄ずい(おしべ)も大きく成長し開き、風に揺られ種をまいていました。( ↑ トウモロコシ畑の全体写真 ) ( ↑ 雄ずいが開き、付いている種を落とし始めていた ) 中には、既に受粉が終わり、雌ずい(めしべ)が育ち始めているものも確認できました。なんか一生懸命さを感じ、可愛らしく嬉しくなりました。( ↑ 受粉に... 続きを読む
  • 防鳥ネットをトンネル状に作ったのですが、それから1週間ほどで、トウモロコシの葉がネットの高さを超えてしまうまでに成長したため、畝全体を囲うような防鳥ネットを構築しました。ひとりでは難しそうだったので、遠くに住む息子を呼び出し、6/13に一緒に作りました。( ↑ 畝全体を囲った高さ160cmほどの防鳥ネット ) その効果もあり、鳥による害は全く発生せず順調に育ちました。ネットを再構築してちょうど1週間後の6... 続きを読む
  • トウモロコシはミニトマトとは違い、種まきから始めます。5/15、畑の畝に黒いマルチフィルムシートを敷いた後、縦30cm、横45cm間隔で円形の穴を開け、そこに種を5つずつまき、その上に1cmほど土を被せ、たっぷりと水を与えました。( ↑ 各ポイントに5つずつ種をまいた状態 ) それから1週間ほど経った5/23に種から芽が出る、いわゆる発芽というのもを確認しました。種が発芽する確率は8割程度とのことですので、各... 続きを読む
  •  今朝(7/24)のミニトマトの生育状態です。どの枝にも多くの実が鈴なり状になり、大きさも色もしっかりとしています。 ( ↑ 赤色ミニトマトの全体写真 ) ( ↑ 赤色ミニトマトの拡大写真 ) ( ↑ 黄色ミニトマトの全体写真 ) ( ↑ 黄色ミニトマトの拡大写真 ) 毎日収穫し食していますが、日が経つにつれ粒も大きくなり、甘味がでて美味しくなっているように感じます。 ( ↑ 7... 続きを読む
  • ミニトマトの枝と葉を大胆にカットしたあと、大きな不安とわずかな期待を胸に経過を見てきました。そして、10日ほど経った7/1の状態が下の写真です。枯れることなく枝葉も伸び、実もたくさんついていました。( ↑ 全体的に枝葉が伸び実がたくさんついていました ) ( ↑ 黄色ミニトマトの拡大写真 ) ( ↑ 赤色ミニトマトの拡大写真 ) 翌朝(7/2)、初の収穫をしました。まだ小粒で甘みも少ないですが、新... 続きを読む
  • 無農薬防虫液を散布してから10日ほど経った6月3日の状態です。薬のお陰か、苗の葉は緑一色に様変わり、背丈も大きく育っていました。一安心。( ↑ 新しい葉には白色や黄色の斑点はなかった ) 枝分かれも進んできたので、収穫量の増大を狙い、支柱を1本から3本に増やしてそれぞれの枝をヒモで軽く結んで誘引する3本仕立てと呼ばれる手法に挑戦してみました。( ↑ 右から2番目と5番目の苗で3本仕立てに挑戦 )3本仕立て... 続きを読む
  • ミニトマトを植え付けてから10日経った5月23日に苗の葉に異変が発生しました。 2日ほど前までは葉はきれいな緑色だったのですが、この日は葉の所々に白や黄色の斑点のようなものができていました。( ↑2日前までは葉は特に異常はなし )  ( ↑ 多くの苗に白や黄色の斑点が発生 ) 何か悪い病気にかかってしまったのではと非常に心配になり、いろいろ調べてみたところ、病気ではなく、マメハモグリバエと... 続きを読む

satomako

FC2ブログへようこそ!

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR